昨日今日とお客様の会社で面接官研修をするために東京に出張してきました。
面接官研修+パソコン講座なども終わり、社長の息子さん(専務)と一緒に食事(というか飲み?)に行ったのですが、連れて行ってくださったのがうなぎの魚政(うおまさ)というお店
「東京のウナギの焼き方は蒸してから焼くので、口に合うか分かりませんが・・・」
とのことでしたが、とてもおいしいお店でしたよ。
実は前回東京出張に行った際に、福岡に戻る日の昼に上野のウナギ屋に入って「特上」を食べてみましたが、はっきり言ってイマイチだった経験あり。(お店は歴史がありそうでしたけど)
そのとき、「東京のうなぎはこんなもんかな~」と思っていたのですが「うなぎの魚政」は違いましたね。
それもそのはず
東京書籍発行「東京五つ星の鰻と天麩羅」の「鰻の名店厳選40軒」に記載されたお店だそうです。
今回食べたのは天然ではなかったのですが、夏に行くと天然が食べられるとのことで、また夏に行きたいですね。
さらに、この魚政には意外な伏兵がいます。
それは
焼き鳥
です。
うなぎ屋の焼き鳥がおいしいんです(笑)
「うなぎ屋で焼き鳥なんか食えるか!」
と言いそうな”江戸っ子の社長”もこの店の焼き鳥を気にいっているそうでしてその味に納得。(今回は社長の息子さんとサシで行きました)
それだけではありませんでした・・・
驚くべきはお酒の品揃え。
魔王や森伊蔵もありさらには、極上 森伊蔵までありました。(飲み比べてみましたが、これは次回書きます)
うなぎ屋で夜に本気で飲んだのは初めてでしたが、うなぎ、焼き鳥、お酒とかなりお勧めです
東京の葛飾区四ツ木あたりで飲むことがあれば、うなぎの魚政を候補に入れられてはいかが?
〒124-0011
東京都葛飾区四つ木4-14-4うなぎ 魚政
TEL:03-3695-5222
2014年4月18日追記
なんと、、魚政が、ついに「お取り寄せ通販」に対応したそうです。
これで、全国どこででも食べられますね。
食べていないから何とも言えませんが、ただ、やっぱり一番おいしいのはお店でさばきたて、焼きたてを食べることだと思います。