「森伊蔵 極上の一滴」を飲んでみた感想
公開日:2008/11/16
最終更新日:2015/05/20
※この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
前回、うなぎの魚政の記事を書きました。その東京のウナギ屋さんに、なんと
超プレミア焼酎、森伊蔵 極上の一滴がありました
たぶん、九州の人でもあんまり飲んだことはないと思います。というか福岡でも森伊蔵すら置いている店は少ない。
私も初めて飲みました。
生ビールを2杯くらい飲んで次は何をしようかと芋焼酎のメニューを見ていると、魔王 があったので、「へ~」と思っていたら・・・森伊蔵まであったのです。
そして、その森伊蔵の上に
「森伊蔵 極上」
と書かれた文字が・・・・
「!?こ、こんなの置いているんですか?初めて見ましたよ」というと、「飲み比べてみましょうか?」との専務のアツイ発言
そして、森伊蔵 と 森伊蔵 極上の一滴 をそれぞれロックで注文。こんな感じです。贅沢なツーショット(笑)

SPONSORED LINK
「森伊蔵 極上の一滴」の味ですが「森伊蔵」と比較すると芋臭さはないんですよね(森伊蔵もそれほど無いですが)
一口飲んで「な、なんだこれ?」という印象でした。
※ちなみに、「おいしい」という意味での驚きです。
この辺になってくると、感想はうまく言えませんね。おいしいとしか(笑)
”佐藤の原酒あらざけ”や”百年の孤独”もあったりと品揃えだけを見ると「うなぎ屋だよねここ?」という感じです。
前回お話ししたように、ウナギも焼き鳥もおいしかったのでかなり飲みすぎました。芋焼酎という面からもお勧めです。うなぎの魚政
ちなみに、森伊蔵は

1杯 1,260円
森伊蔵 極上の一滴は

1杯 3,150円
値段はかなりしますが、芋焼酎が好きなら一度お試しください。その他のお酒のメニューはこんな感じ
ウナギ 魚政のお酒のメニュー
本当にいい店です。お勧めします。ちなみに、森伊蔵 極上の一滴を通販で購入したいのなら、この位の値段を払えば買えます
>>森伊蔵 極上の一滴の相場
1杯3150円でも良心的だと思います
インターネットを活用した集客手法の構築をお手伝いします。